C4C

To All Creators

Articles
SNS

公開日 2022/3/20

「勉強が続かない」は周りの環境が原因かも!集中するために必要な環境作りの方法

article thumbnail

「勉強したいけど集中が続かない」

「参考書を開いてもすぐに別のことを始めてしまう」

このようになかなか勉強が進まない経験をしたことはありませんか?

あなたの周りの環境がもしかしたら集中力を妨げる原因になっているかも知れません。スマホ、テレビ、ゲームなどが近くにあったりそっちが気になって手に取ってしまうかも知れません。もしくは騒音がひどくて集中できなかったり等理由は色々考えられます。

今回の記事ではこういった周りの環境に集中を妨害されないようどのように工夫していくかを紹介していきます。

勉強する場所を変えてみる

家にいるとゲームをしたり寝てしまったりとどうしてもだらけてしまう人や静かに勉強できる場所がないという人は街にある施設を使ってみましょう。

喫茶店やファミリーレストランなどを使えば気分転換にもなって集中しやすくなるかもしれないです。

もし飲食店などの長時間滞在で店員さんや他のお客さんからの目線が気になる場合は「コワーキングスペース」を使ってみるのも良いかもしれません。

コワーキングスペースとはオフィス環境を共有してくれるスペースのことで、多くの社会人が作業スペースとして利用しているため実際の職場のような雰囲気があり集中しやすいかも知れません。

部屋を片付けて余計な物が目につかないようにする

部屋の片付けは集中力を上げるために重要なことです。プリンストン大学心理学部の研究によると人間の脳は視界に入った物を情報として取り込み処理をしているため部屋が散らかっているほど情報量が増えてしまい脳に負荷がかかって集中が続かなくなってしまうようです。

部屋を片付けるときは以下のことに気をつけてみましょう。

漫画やゲームなどの娯楽は目に入らない場所に片付ける

これらが目に入ってしまうと勉強中に気になってしまって気が散ったり、休憩時に漫画を読んだり、ゲームをしたりと休憩時間が長くなってしまいます。こういったものは目に入らないような押し入れなどにしまいましょう。取り出すのが難しい場所にしまうとより効果があって良いです。

参考書などはすぐに取れる場所に置く

勉強に集中してきたタイミングで参考書を探すために机から離れてしまうとせっかくの集中が途切れてしまいます。こういった事態に陥らないために机の上か手が届く本棚などに参考書などは置いておきましょう。

しかし、使わない教材まで近くにおいてしまうと机の上の物が増えてしまったり探すのに時間がかかったりとしてしまうので事前に使う物は厳選しておきましょう。

使い終わった紙を置く場所を作る

計算に使ったり、暗記するために紙を使ったりすることがあると思いますが、時間がたてば紙が溜まって散らかる原因になってしまいます。そうならないためにすぐ近くに使い終わった紙を入れておくスペースを作りましょう。

スマホの使用制限を開けるアプリを使う

スマホを触らないためにわざわざ遠くにおいたりしても結局我慢できなくて探しに行ってしまう人もいるかもしれません。そんなときはスマホの使用制限をかけてくれるアプリをダウンロードしましょう。 そうすることで基本的なスマホの機能が残った状態でも各種ゲームやSNSが使えない状態になるためどうやってもスマホに触れないという状態にできます。

また、アプリによってはスマホを触っていない時間を記録してくれるので自分がどれだけ集中できたかの達成度を数字で見て確認することが出来るようになります。

自分は「Flipd」というアプリを使ってスマホの管理を行っていました。紹介した機能が全て備わっているので、もし自分を厳しく律したいという方がいたらダウンロードするのをおすすめします。

まとめ

自分の周りの環境と比べてみていかがだったでしょうか?もし当てはまる物があったら次に勉強するときから是非実践してみてください!

【ライタープロフィール】

現役のエンジニア・ライター・マルチクリエイター 実際にエンジニアとして日々プロジェクトを運営している経験を活かして、読者の皆様に寄り添った記事発信を心がけています

タグ一覧

上へ戻る
SNS

©cfcmedia.jp All Rights Reserved.